top of page
執筆者の写真グループホーム ライフエール

ワークエール高司の職員研修が開始しました!!

ブログを夕方からぼちぼち更新しているのですが、じっと座っていると寒さを感じるようになりました。気温が上がったり下がったりで身体がついていかないです"(-""-)"


いよいよワークエール高司の職員研修6日の月曜日からスタートしました。

ワークエール高司は就労継続支援B型でオープン準備中なんですが今、国や県の課題として最も重要視されている事が「工賃向上」なのでワークエール高司としても工賃向上を重要課題としております。


ちなみに兵庫県のホームページに掲載されているものに「第4次兵庫県工賃向上計画」なるものがあります。<令和3年度~令和5年度> 詳しくはネットで検索してみてくださいね。


問題はどうやって工賃向上を目指すかと言う事ですが、どう考えてもワークエール高司で稼げる仕事をやっていくしかありません。

そこでワークエールエール高司では「家事処」(かじどころ)と言う生活支援サービス事業を先に立ち上げる事としました。家事処と言うのは高齢者に特化した生活支援サービスになり既に全国展開しているサービスで実績がありますので、今回当施設は家事処の運営本部にコンサルタントをしていただき当施設で家事処を運営出来るように協力してもらいました。


実はこの家事処を運営している本部は既に就労継続支援B型で家事処を採り入れて全国でもトップクラスの工賃を支払っている実績があるんですね。


またこの生活支援サービスというものは、業務範囲がすごく広いので自分の得意な事が仕事になるかもしれませんね!(高齢者のお困りごとが全て仕事となります)

と言う事で今、職員は全力で家事処の業務を研修でマスターしているところですので乞うご期待ください。


追記ですがもちろん生活支援サービスだけではなく、アクセサリー作りやパソコンへの入力作業等の施設内業務も充実させていきます!

それではワークエール高司のオープンもであと少々お待ちくださいね(^^)/


イメージ写真です。










閲覧数:51回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page