top of page
執筆者の写真グループホーム ライフエール

グループホームを始める最初の難関

グループホームを始めるには、まず「家」がないと始まりません。

当社は通所介護(デイサービス)も運営していますが、建物で困った事があまりなかったので今回グループホームを始める事になった時も「さあーどの物件にしようか?」くらいにしか思っていませんでした。


ところが、賃貸不動産会社に行き「障害者グループホームに使う○○○な物件を紹介してくれませんか」と言うとすぐに何軒か候補物件が出てくるものとすっかり思い込んでいました。ところがまず不動産会社の方が障害者グループホームの事を知らないのでまず資料を片手に説明から始めないといけません。


やっと理解してもらったところで、希望の物件を検索してもらうと意外と対象物件が少ないという事実が待っていました。 おそらく2件もあれば良い方でしょう。


そこでやっと出てきた2物件のオーナーさんに障害者グループホームとして貸してくれるかどうか交渉に入るのですが、ほとんどのオーナーさんは障害者という言葉が出てきただけで急に態度が急変して「NO」となりますね。


私の同期(グループホーム協会メンバー)の方も半年もの間探し続けていますが、いまだに物件が見つからないという状況です。


これから日本は空き家がどんどん増加します。しかし国はこれといった対策を出していませんよね。私は空き家を利用してグループホームをつくるというのは立派な空き家対策だと考えています。放課後デイサービスなども「障がい者児童」と言っただけで借りるのが難しくなるそうです。


こんな時こそ、是非とも国が対策を講じてくれる事を期待します。

当社が借りる事が出来た物件のお庭です。今はフェンスで仕切っていますが元々は豪邸だったそうです。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page